2024/01/08 14:36

指輪は、ファッションの一部として着けることも多いアクセサリーですが、つける指によってそれぞれに異なる意味があることをご存じですか?

その意味を知ることで、これまで何気なくつけていた指輪に対して、さらに愛着が湧くかもしれません。

この記事では、指輪をつける手・指がそれぞれ持つ意味や、いつもの指輪を少しだけ特別なものにするつけ方・選び方などについてご紹介いたします。

ネックレスに秘められた意味とは?形や宝石についてご紹介

つける手によって変わる指輪の意味


指輪は同じ指につけたとしても、左右どちらの手につけたかどうかで意味が変わってきます。

以下は、左右の手によって変わる指輪の意味です。

右手

右手は「権力と権威の象徴」といわれ、行動力をアップして内面に秘めた力を引き出してくれるといわれている

左手

左手は「創造力や信頼の象徴」で精神力と関係しているといわれ、創造力をアップしてインスピレーションを与えてくれるといわれている

右手は論理的思考を司る左脳と、左手は感性や芸術性と関係する右脳とつながっているとされています。

指輪を左右どちらの指につけるか迷ったときは、それぞれの手が持つ意味で決めてみるのもよいかもしれません。


指輪をつける手・指がそれぞれ持つ意味とは?


ここからは、指輪をつける手・指がそれぞれ持つ意味について解説します。

親指”サムリング”

  • 右手:指導者を象徴する指とされ、指導力や行動力を高めるといわれている
  • 左手:新年を表す指とされ、目的を実現させるといわれている

「サム」とは英語で「親指」のこと。古代ローマ時代には、親指に指輪をはめると願いがなんでも叶うといわれていました。

人差し指”インデックスリング”

  • 右手:現実を導く指とされ、集中力を高めるといわれている
  • 左手:方向を指差して人を導く指とされ、願望を叶えるための行動力を上げるといわれている

人差し指は行動力や自立心を象徴する指です。指輪をつけると積極的で活動的になり、運気がアップするといわれています。

中指”ミドルフィンガーリング”

  • 右手:直感を司る指とされ、感覚が研ぎ澄まされて行動力を高めるといわれている
  • 左手:右手と同様、直感力を表す指とされ、インスピレーションやひらめきをもたらす他、よい人間関係を構築するといわれている

中指は直感やひらめきの象徴といわれる指。インスピレーションを高め、仕事や恋愛をスムーズに進めてくれるといわれています。


薬指”アニバーサリーリング”

  • 右手:恋人がいることを意味する他、張り詰めた心をリラックスさせるともいわれている
  • 左手:左手薬指の血管が心臓につながっていることから、永遠の愛という意味がある

薬指といえば、結婚指輪や婚約指輪、ペアリングをする指というイメージを持つ方も多いのでは?

薬指は創造性を象徴する指とされ、特に左手の薬指は愛の象徴だけでなく、命に一番近い指として神への聖なる誓いの指とされていました。

小指”ピンキーリング”

  • 右手:魅力を発揮する指とされ、魅力や表現力を高めるといわれている
  • 左手:チャンスを引き寄せて願いを叶える指とされ、現状を変えてくれるといわれている

思いがけないチャンスや幸運を呼び込む指とされる小指。突然ビッグチャンスが舞い込んだり、絶体絶命の状況から一発逆転したり……なんてこともあるかもしれません。

また、指切りをする指でもあるため、秘密を表すこともあります。


指輪をプレゼントする意味とは?


プレゼントとしての指輪は、「約束」や「契約」という意味を持ち、愛の告白にもよく用いられます。

また、切れ目のない輪状であることから「永遠」という意味も併せ持つため、「ずっと一緒にいよう」など、2人の永遠の未来を約束する気持ちを込めることができます。

付き合ってないのにネックレスをプレゼントされたら重い?

婚約指輪・結婚指輪は必ず左薬指につけるもの?

婚約指輪や結婚指輪は、左手の薬指につけるのが一般的です。

これは、古代ギリシャ時代に「左手薬指には心臓につながる太い血管がある」と信じられていたためです。また、薬指は日常生活の中で動かす機会が少ないため、うっかり落としにくいという実用的な理由によるともいわれています。

しかし特に決まりがあるわけではないため、実際はどちらの手・指につけても問題はありません。

ただし、結婚式での指輪交換セレモニーでは、相手の左手薬指に指輪をはめることが決められています。

結婚指輪と同様、婚約指輪もどの指につけても問題ありませんが、左手薬指につけている場合は、事前に別の指に付け替えておくとよいでしょう。

なお、婚約指輪は結婚指輪の交換を終えた後、その上に重ね付けするのが正式なつけ方です。結婚指輪の上から婚約指輪をつけることで、永遠の愛を誓うという意味合いになります。


いつもの指輪を少しだけ特別なものにするつけ方・選び方

婚約指輪や結婚指輪だけでなく、ファッションとして指輪をつけることもあります。

運気がアップするつけ方や、指輪についているモチーフの意味合いを知っておくと、いつもつけている指輪が少しだけ特別なものになるでしょう。

指輪のつけ方で運気をアップ

恋愛運をアップしたいときは、行動力が増して願いを叶える「左手人差し指」や、チャンスを引き寄せたり縁結びや恋愛成就の願いを込めたりできる「左手小指」に指輪をつけるのがおすすめです。

それぞれの指の力を高めるために、左手の人差し指で人気運を高めつつ、左手の小指で幸せを閉じ込めるのもよいでしょう。

金運をアップしたいときは、よい運気を取り込むとされる「右手人差し指」と金運アップ+成功の確率を高めるとされる「右手中指」の両方に指輪をつけるのがおすすめです。

仕事運をアップしたいときも、「右手人差し指」と「右手中指」につけるとリーダーシップを発揮できるでしょう。

モチーフの意味で選ぶ

運気のアップを目指すのであれば、指輪に使われているモチーフで選ぶのもおすすめです。

指輪のデザインによく使われるモチーフには、以下のようなものがあります。

花:幸せ・愛情・美・喜びの象徴である他、金運アップにも効果があるといわれている

葉・植物:成長・希望・再生・復活を表し、願いを成就させるといわれている

羽根・翼:飛躍や上昇を意味するとされ、全体的な運気をアップさせたいときや新しいことにチャレンジしたいときに最適

ハート:生命・愛・幸福などの象徴とされ、恋愛運や幸福度をアップさせるといわれている

十字:生命力や完全の象徴とされ、身につける人に神秘の力を与えて災いから守ってくれるといわれている

リボン:結び目があることから、約束や絆などの意味を持ち、大切な相手との仲を深めるといわれている

クラウン:力の象徴であると同時に、成功・美・豊かさという意味合いでも用いられる

まとめ

指輪はファッションとして楽しむことはもちろん、願掛けやお守りなどさまざまな意味を持つものです。

ネックレスが切れたら不吉のサイン?原因と対策をご紹介

つける手や指、モチーフなどによってそれぞれ異なる意味があるため、自分の理想や願いを込めてつける位置や指輪を選んでみると、気持ちがさらに前向きになるかもしれません。

Azur Tokyoでは今後もアクセサリ情報を発信していきますのでお見逃しなく♪

メールマガジンを受け取る

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。