2024/01/22 15:52

片耳だけのピアスは聞いたことがあるけれど、イヤリングはどうなのだろう?と迷うことはありませんか?

ピアスホールが空いていない人も、顔回りにアクセサリーがあることで華やかな印象を演出できるため、シーンによってイヤリングをつけたいと思うことがあるでしょう。

しかし、片耳にイヤリングはダサい、変と言われることが多いことを知ると、おしゃれをしたい場面でのイヤリング装着を考えてしまいます。


お気に入りのイヤリングが片方しかない場合


片方だけにイヤリングをする理由は、お気に入りのイヤリングやプレゼントされたもの、形見で受け継いだものなどさまざまでしょう。

片耳だけになってしまったイヤリングは、片方で使用するよりも新しいアクセサリーとしてリフォームするのもおすすめです。

リング・ネックレスのチャーム・ブレスレットなど、使用しやすい形にリフォームすることも可能なので、どうしても片方のイヤリングを使いたいという人は、購入した店舗や宝石リフォーム店に相談してみるのもよいでしょう。

まとめ

片耳のイヤリングがダサいと感じるかは人それぞれですが、一般的に大振りのイヤリングは片耳だけについていると変だと認識されてしまう可能性があります。

片耳だけ残ってしまったイヤリングは他の使い道を検討したほうがよいかもしれません。

これから片耳のイヤリングを購入したいと考えている人は、イヤリングよりも使い勝手がよいイヤーカフがおすすめ。

ぜひこの記事を参考に、お気に入りのアクセサリーを見つけてみてくださいね。

AzurTokyoでは今後もアクセサリ情報を発信していきますのでお見逃しなく♪

メールマガジンを受け取る

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。